※2023年8月8日に無事通過しました!
やたー!
- 2023/4/23ブログ開設
- 4日後の4/27にGoogleアドセンスに申請するも、5/5に不合格通知が届く
- それから合格までにやったことをこちらに継続記録していきます
目次
不合格の連続(1~4回目)
1回目
- 記事数3で申請、不合格通知までに7記事追加。(合計10記事)
- カテゴリ数7(4/2/1/1/1/2/1)※重複あり
1回目の審査前にやったことはこちら。
2回目
(1回目からの修正点)
- カテゴリー数を2まで減らす(6/4)
- 記事内のアイキャッチ以外にalt属性を付与
- 10記事で申請(2023/5/5)→不合格通知(2023/5/13)
alt属性についてはこちらの記事にまとめました。
alt属性って何?必要なの?
SEOについて調べているとalt属性っていうのがでてきたんだけど・・・これって何?絶対やらないとだめなの? 結論から言うと、「できることはやった方がいい」ということ...
3回目
(2回目からの修正点)
- 被リンクの増強(ペライチ、HTML名刺)
- カテゴリー数減らした分のカテゴリーインデックスを消去(サーチコンソール)
- 記事数増やす
- 16記事で申請(2023/5/29)→不合格通知(2023/6/6)
- ※申請期間中にテーマをSWELLに変更
4回目
※何も修正せずに再申請
- 17記事で申請(2023/6/6)→不合格通知(2023/6/15)
くろいこ
何も変えずに即出ししたのであたりまえですね
一説には1日あたり200~300PVが目安という噂も・・・
わたしは・・・全然程遠いです;;
PV数が伸びてから再チャレンジしたいと思います
5回目で審査通過しました
(4回目からの修正点)
- カテゴリーを詳細に分ける
- 22記事で申請(2023/8/1)→合格!(2023/8/8)
- ブログ開設から3か月ちょっと
- 合格時点の記事数23記事
- 1日あたりのビュウワー数2ケタ
1日あたりの参照状況が少ないにも関わらず、審査を通過することができました!
なぜだかわかりませんが、よく参照されている記事が1つだけあったので、全体よりも1記事1記事の質(参照状況)を審査されたのかもしれません。
自由に向けて、また一歩前進した気分です。
ご覧いただいているみなさまのおかげです、ありがとうございます
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします