2025年6月のETF分配金が振り込まれました。
私はSBI証券でVYM、SPYDを保有しています。
詳しい運用方針はこちらを参照してください。
※本記事に記載されている個別の銘柄については、あくまでも私が判断し私の責任のもと購入しているものを記載したものであり、その銘柄の売買を推奨するものではありません。
※投資については、ご自身の判断と責任において行なうようにしてください。
まさかのVYM減配
分配金の結果
2つのETFの分配金は以下のとおりでした。

なお、ドルでの口座振込です。
配当金報告書にあった円価格を載せていますが、それぞれ確定日が異なるため、円貨は参考表示とお考え下さい。
所感
驚きました。まさかのVYM減配。
私が保有しだしてからマイナスは初?かもしれません。
6月は分配の多い月かと思っていましたが、奮いませんね…
それでも下記に示すように、目標達成状況は確実に伸びています。
FIRE戦略においてはサブ的存在のため、2030年までにコツコツ伸ばしていければ十分と考えています。
私はサイドFIRE達成後の光熱水費および通信費をこの分配金でまかなうことを想定しているため、月2万円を目標にしています。
前年の9月、12月、今年の3月、そして今回の分配金の合計は、136,714円(税引後)となり、現状の達成状況は約56.96%です。
今後の運用方針
分配金は再投資します。
VYMは毎月積立&スポット買い、SPYDはスポット買いで目標分配金額を目指します。
そのほかに、分配金目的ではSBI証券の「SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」を毎月買っています。
これはクリスティー・シェンさんの本を読んでから利回りシールドの考え方を取り入れた方がいいかなと思うようになったからです。
本の紹介記事はこちら。
SBI日本高配当とVYM・SPYDでは分配月が1ヶ月ずれているので、お楽しみ月が増えたのはうれしい誤算です。
まとめ
- 2025年6月のETF分配金は246.44ドル
- サイドFIREへの達成率は56.96%
- 今後もコツコツ購入を継続