2023年9月のETF分配金が振り込まれました。
私はSBI証券でVYM、SPYDを保有しています。
詳しい運用方針はこちらを参照してください。
※本記事に記載されている個別の銘柄については、あくまでも私が判断し私の責任のもと購入しているものを記載したものであり、その銘柄の売買を推奨するものではありません。
※投資については、ご自身の判断と責任において行なうようにしてください。
2023年9月も増配♪
分配金の結果
2つのETFの分配金は以下のとおりでした。
なお、ドルでの口座振込です。
配当金報告書にあった円価格を載せていますが、それぞれ確定日が異なるため、円貨は参考表示とお考え下さい。
所感
どちらも前年度比増配になりました。
6月の方が1単位あたりの分配金額が大きかったのですが、円安効果で9月の方が円での受取金額は1000円くらいしか変わらない状態になりました。
わたしはサイドFIRE達成後の光熱水費および通信費をこの分配金でまかなうことを想定しているため、月2万円を目標にしています。
今年の3月、6月、そして今回の分配金の合計は、73,122円(税引後)となり、現状の達成状況は40%です。
・・・っていうか、証券会社の支払通知書を見て、気づきました。
毎月買っているはずのVYM、保有数が増えていないんだが???
うそ、6月から1回も買えてないの・・・?!
円安でドル建てだと決済されなくなったから、円で毎月購入の設定にしたはずなんだけど???
サイトを確認したところ、6月~8月分の「発注状況」が、「発注出来ず(取引制限)」となっていました。
どうやらメッセージボックスの「重要なお知らせ」のうちのどれかを未確認だったために起きてしまったようです。
たまたまちょうどその直前にメッセージボックスの確認をしていたので、9月分は無事発注できているらしいです。
約定しなかったなら教えてよ~~~(泣)
SBI証券、なぜか外国ETFの約定関係のメール設定ができないんですよね。
・・・できるようにしてよ!!(逆切れ)
3か月で9口買えていたはずなのに・・・大きな機会損失です。
今後の運用方針
これまでと変更なし。
分配金は再投資します。
VYMは毎月積立&スポット買い、SPYDはスポット買いで目標分配金額を目指します。
まとめ
- 2023年9月のETF分配金は178.09ドル
- サイドFIREへの達成率は40%
- コツコツ購入を継続
- ほったらかし投資でも、月1回は証券口座を確認すること!
はやくも12月が待ち遠しいです!